現在放送中のドラマ
-
EVOL(イーヴォー)~しょぼ能力で、正義を滅ぼせ。~
-
THE TRUTH
-
仮想儀礼
-
あきない世傳(せいでん) 金と銀
-
SHUT UP
-
恋愛のすゝめ
-
アップロード ~デジタルなあの世へようこそ~ シーズン3
-
佐原先生と土岐くん
-
キス×kiss×キス~LOVE ⅱ SHOWER~
-
月とケーキ
-
サブスク不倫
-
商店街のピアニスト 永遠の調べ
-
セックス・エデュケーション シーズン4
-
あたりのキッチン!
-
MALICE
-
こういうのがいい
-
メイド・イン・ヘヴン ~運命の出会い~ シーズン2
-
君が死ぬまであと100日
-
東京貧困女子。-貧困なんて他人事だと思ってた-
-
季節のない街
-
インターホンが鳴るとき
-
おいしい給食 season3
-
君に届け
-
ハイエナ
-
たとえあなたを忘れても
-
大奥 Season2
-
単身花日
-
泥濘の食卓
-
秘密を持った少年たち
-
相棒 season22
-
ポケットに冒険をつめこんで
-
ゼイチョー ~「払えない」にはワケがある~
-
OZU ~小津安二郎が描いた物語~
-
推しが上司になりまして
-
今日からヒットマン
-
いちばんすきな花
-
Maybe 恋が聴こえる
-
マイホームヒーロー
-
猫カレ -少年を飼う-
-
時をかけるな、恋人たち
-
トクメイ!警視庁特別会計係
-
下剋上球児
-
フェルマーの料理
-
18歳、新妻、不倫します。
-
うちの弁護士は手がかかる
-
マイ・セカンド・アオハル
-
セクシー田中さん
-
賭けからはじまるサヨナラの恋
-
ONE DAY~聖夜のから騒ぎ~
-
コタツがない家
-
みなと商事コインランドリー2
-
ゆりあ先生の赤い糸
-
きのう何食べた?season2
-
ウルトラマンブレーザー
-
ふるカフェ系 ハルさんの休日(2023)
-
ひとひらの初恋
-
殺人者の買い物リスト
-
カジノ シーズン2
-
愛だと言って
-
アンダーカバー ~君を守りぬく~
-
パンドラ 偽りの楽園
-
マンダロリアン シーズン3
-
ブギウギ
-
犯罪都市 THE ROUNDUP
-
ガンニバル
-
シコふんじゃった!
-
コネクト
-
ハイスクール・ミュージカル:ザ・ミュージカル
-
シー・ハルク:ザ・アトーニー
-
ミズ・マーベル
-
イル・ナターレ
-
血と愛と王位
-
ウェンズデー
-
浮気なママル
-
ワン・オブ・アス:誰かが嘘をついている シーズン2
-
1899
-
デッド・トゥー・ミー ~さよならの裏に~ シーズン2
-
腐敗のゲーム ~エル・プレシデンテ~
-
IF ONLY ~もしもあの時~
-
タマラ・テネンバウムの恋愛哲学
-
エージェントなお仕事
-
わが愛しのブロックバスター
-
ネイサンと悪の血脈
-
ザ・ファビュラス
-
インサイドマンー囚われた者ー
-
ナチ・ハンターズ
-
裏表のある女たち
-
ダイナスティ シーズン4
-
皇妃エリザベート
-
First Love 初恋
-
ペリフェラル ~接続された未来~
-
聖なるファミリア
-
ミッドナイト・クラブ
-
結婚するって、本当ですか
-
モダンラブ・東京~さまざまな愛の形~
-
UNTOLD架空の恋人
-
ALMA/アルマ
-
模範家族
-
美男堂の事件手帳
-
還魂
最新の感想・コメント
5.0
頼朝が亡くなった事で、鎌倉が非常に騒がしくなってきましたね。頼家が継いでやっていく事は確実なものとなりましたが、まさかここで勢力が二分するとは思いませんでした。いくら鎌倉殿になったとしても、まだまだ若い子頼家には絶対的な権力がある訳ではないのですね。重臣達が依然力を持っており、今のところ頼家とは対等に近い印象です。ようやくここで13人が揃い踏みして本腰入れて政を行うと思ってましたが、頼家の納得した形で作られた訳ではなく御家人達が作ったとは。5人衆対鎌倉殿の13人、どうなるか楽しみです。
5.0
源頼朝亡き後、息子の頼家が鎌倉殿として若い将軍を地元の力ある5人衆で、鎌倉殿を支える話しになっていくが利権が絡んでいく。北条、比企、三浦、梶原など自分の派閥勢力を鎌倉殿の側に配置しようと企み、派閥毎の利害から訴訟取次ぎに13人もの側近が揃っていく。対して、頼家は自分が選んだ若手5人を重用し鎌倉殿13人のタイトルがいよいよ動き出した。重臣と近習の御家人達の派閥争いが始まる。頼朝の死が少し早すぎた。時代の覇者の課題、後継者。
5.0
鎌倉幕府を開いた頼朝の突然の死、鎌倉殿を継ぐのは息子の頼家。頼家は若手を新たに集めて、力のある者を抜擢していこうと改革を進めていく。北条や比企を重用はしないと告げ、一枚岩の鎌倉が揺れる。二代目は必ず創始者と比較される重圧がのしかかる。北条義時演じる小栗旬さんの知略、梶原景時演じる中村獅童さんの忠義、鎌倉の勢力図を我が手にと派閥を作っていく。本来5人衆で舵取りをするはずが、力関係で地元の有力者を集め覇権争いが始まってしまった。
5.0
頼朝亡き後、頼家が鎌倉殿となったわけですが、鎌倉殿の仕事は本当に大変なんですね。頼朝の存在があったら、何だかんだ頼朝の陰口を言いながらも御家人達が纏まっていたのかもしれません。頼家の政の負担をなくさせてあげようと御家人を集めたら13人にもなってしまった所は笑ってしまいましたが、頼家としてはいい気持ちはしないですよね。義時まで入ってましたし。ただ頼家が対抗して若者ばかりを集めて来た事には驚きました。御家人と対立してしまうのか今後が楽しみです。
5.0
1週空いてからの鎌倉殿。どうなるか楽しみにしていました。とうとう13人の評定衆が揃いましたね。 でも、その13人に対して5人の簡単に言うこと聞きそうな若者たちを引き連れる頼家。 「若すぎるなぁ」と思いました。 頼朝は粛正はしたけれども13人に属する人たちや畠山重忠など有力な御家人たちと鎌倉を盛り立ててきたのではないか。 そういう人たちをないがしろにして、自分の新しい政治を築こうとしたって甘いでしょう。 個人的には大江広元が頼家に拒否されても「仕事に戻りましょう」と発言したのは理性的でかっこいいと思っちゃいましたが、それだけ幕府は大江広元のような文官や御家人の力で動いていたことだろうと察しました。 これだったら(ネタバレだけれども)頼家は死んじゃうなぁと思いました。 この先頼家がどのような末路を辿るのか。 それまでに義時はどのように働きかけるのか。 それが今後の楽しみです。
3.0
なんだか頼朝より頼家の方がタチが悪いかもと思っちゃいました。頼朝は戦いを経て地位を得たのでまだ許せたけど、頼家は乗っかってるだけの後釜なのでもう少し謙虚になればいいのに。後鳥羽上皇が尾上松也さんでハマってました。法皇が死に際に呼んでたあの子がこんなに成長したのね?と思っちゃいました。合議制を5人で行こうとして結局13人になったのも気に入らなかったのかなぁ。途中、義時に味方したい言葉もあったのに泣いた後に気が変わっちゃったのでしょうね。義時ももっとうまく丸め込めば良かったのに。最初に自分が入って引っ張っていくのを伝えればよかったのかも。
5.0
頼朝がなくなって、混乱をきたしそうになりますが、最終的には政子が政権を牛耳る形となりました。頼朝がいないということは、これほど危ういことはありません。タイトルにあった13人で政治を決めていく時代に入りますが、これからが本番という気がいたします。義時は政治にたいしてある意味嫌気が差していたのでしょう。田舎に籠ると言い始めましたが、政子は必死に止めます。決め台詞は、「あなたが私にやれと言ったのだから、あなたも責任をとって、私を守ってください」というところですが、親族としてどこまで義時が守れるのか見ものです。